サンセットサロン
サンセットサロンとは
語りつぐ。人とつながる。憩いの場。
参加者それぞれが特技を発揮できる場。
気軽におしゃべりをしながら交流ができる憩いの場。
人生の先輩の大切な知恵、体験を次の世代に語り継ぐ場。
季節に合わせて、定期的にイベントをしています。
サンセットサロンを始めた理由
SUNSET出版のサンセットサロンは、主人の母が使っていた部屋です。
母は、2019年6月に91歳で亡くなりました。
とても活動的な女性でした。
手芸が得意で地元のデイサービスに88歳まで慰問に行き、折り紙などを教えていました。
でも、年とともにお友達が亡くなり施設に入る方も増え、1人で部屋で過ごすことが多くなりとても寂しそうでした。
2019年に入ってから体調が悪くなり元気がなくなっていましたが、亡くなる1ヶ月前くらいに、以前慰問に行っていたデイサービスに遊びに行ったところ「折り紙を教えて」と言われ教えてきたそうです。
その日から、人が変わったように元気になり、「また、デイサービスに行って教えなきゃ」と言いながら、はりきって折り紙を折り始めました。
そんな母の姿を見ていて、「得意なことを発揮できる場所を作りたい!年をとっても1人にしたくない。みんなと繋がれる場所を作りたい」って、強く思いました。
年を重ねるとできない事も増えてきて、自己肯定感が下がります。でも、昔取った杵柄は衰えることがありません。
主人の母は赤飯やうどん作りが上手でしたが、それをしている時の母の生き生きした顔が忘れられません。
誰でも特技を持っています。
でもその特技を発揮できる場がなかなかありません。
お年寄りの知恵は宝物。それは伝えていかないと消えてしまい、もったいない。
このサロンは、参加者それぞれが特技を発揮し、気軽に交流ができる憩いの場。
人生の先輩の大切な知恵、体験を次の世代に語り継ぐ場にしていきたいと思っています。
過去のイベント
これからのイベント予定
参加された方の感想
●おばあちゃんにほうずきの音を鳴らすやり方を教えてもらって嬉しかった
●みんなで竹馬を作って乗れて、昔を思い出して懐かしかった
●世代を超えて交流できる場を作るがあって嬉しい
●昔取った杵柄のノコギリが発揮できてとても嬉しかった
●みんなで料理を作れて嬉しかった
●お香にふれることができて、雅なすてきな時間をいただきました
●竹で作ったお皿でさんまを食べる、なんてぜいたくなんだろう
●竹でコップを作ったり、みんなでする、ものづくりが楽しい
●サンセットサロンの暖かい雰囲気に元気をもらいました
●心から楽しめました