自分史講座
一枚の写真からはじめる自分史づくり
近年「自分史」を作る人が増えています。
パソコンが普及したことにより自分自身で自由に原稿を作成でき、またインターネットで資料を収集できるようになったことが大きな要因の1つのようです。
しかしその反面、「自分史なんて書くほどたいした人生を送っていないから」とか、「何から始めていいかわからない」などといった理由であきらめてしまっている人が多いのも事実です。
自分史作成講座では自分史について学び、お気に入りの一枚の写真から「一枚の自分史」作りを体験して頂き、最終的にはご自身で自分史が作れるようにお伝えします。
自分史講座の目的
自分史をつくることで、自分の人生を振り返り今後について考えるきっかけをつくる。
自分史講座の内容
①自分史とは
自分史の歴史
自分史を作る意味・メリット
自分史の構成
自分史つくりから得られること
など、時間にあわせてお話しいたします。
②「一枚の自分史」作成
各自、お持ちいただいた思い入れのある1枚の写真をもとに、「1枚の自分史」を作成。
③一人ずつ発表
●1テーブルに3人~4人。
●講師が一方的に教えるのではなく、参加者同士が会話をしながら作業を進めていくワークショップ形式。
参加された方の声
●一枚の写真についての思い出を書くことで、次から次に、忘れていたことを思い出した。
●自分史を書こうと思っていたが、どこから手をつけてよいかわからなかった。この講座を受けて一枚の自分史を何枚もつくることで一冊の自分史ができることを知った。やってみようと思う。
●自分史を書きながら、頑張ってきたこと、乗り越えてきたことを思い出して自分はすごいと思った。
●自分の体験を発表できて嬉しかった。すっきりした。元気になった。
●いろいろな人の人生経験を聞いて感動した。
●また、次回も参加したい。
開催について
公民館、社内研修、学校、生涯学習などで開催致します。(団体の場合、講師代金は相談に応じます)
【個人宅で開催の場合】 *3人以上で開催
・1回コース
・自分史一冊作成コース(全5回)
1人3000円/回
別途、出張費を頂きます。